思わぬところでクオカードゲット
先日次女が急性胃腸炎にかかったと記事にしました。
一応、食品を扱う仕事をしているので、
ノロウイルスに家族が感染したら、
一か月くらい出勤停止となります。
ノロではないと思いましたが、
一応検査を希望しました。
しかし、保険適用されず、自費で1500円かかるとのこと。
(まあ仕方ない)
でも運よく(?)
ノロウイルス検出キットの性能評価のための試験参加を募集しているようで、
そちらに参加すれば、費用がかからなくなるそうで。
そちらでお願いしました。
そしてなんと最後にクオカードまでいただきました(◎o◎)
えーーーー。いいのですか、すみません。
そして帰ってから開けてまたびっくり。
500円かと思いきや、1000円でした。

こういった試験協力、ってよくあることなのかな。
患者としては嬉しいですよね。
一応、食品を扱う仕事をしているので、
ノロウイルスに家族が感染したら、
一か月くらい出勤停止となります。
ノロではないと思いましたが、
一応検査を希望しました。
しかし、保険適用されず、自費で1500円かかるとのこと。
(まあ仕方ない)
でも運よく(?)
ノロウイルス検出キットの性能評価のための試験参加を募集しているようで、
そちらに参加すれば、費用がかからなくなるそうで。
そちらでお願いしました。
そしてなんと最後にクオカードまでいただきました(◎o◎)
えーーーー。いいのですか、すみません。
そして帰ってから開けてまたびっくり。
500円かと思いきや、1000円でした。

こういった試験協力、ってよくあることなのかな。
患者としては嬉しいですよね。
次女 ひらがな読み
お休みの日に、次女が急性胃腸炎にかかってしまい、
お出掛けが出来ずに一日中家で過ごすことになりました。
といってもひどいものではなく、今は元気です(*^_^*)
テレビもいいものがなく、
DVDに撮りためていたものも全部見てしまい、
子どもたちが小さいころのビデオがチラッと映りました。
(DVDの機械本体にどんどんためていっているので)
「見たいーーーー」となり、
昔懐かしい映像大会となりました。
小さいころ、可愛いね~(>_<)
(あんな頃があったのね・・・)
長女は今の次女くらいのときの映像を見ても、
声が違うということにちょっと驚きました。
(ほんの3年前なのに)
そして、三歳なのに、絵本を自分ですらすら読んでいる長女。
次女はといえば、1月に4歳になりますが、
超ゆっくりの、拾い読みしかできません。
とてもじゃないけど、本が読めるレベルまで達していません。
長女は絵本大好きでした。
それがここまでの差を作るとは・・・。
うーーーん・・・。
普通の三歳はどれくらいなんだろう・・・。
よく分からないけれど、
もうちょっと読み聞かせを頑張らないといけないような気がしてきました。

(関係ありませんが、この「パンダ銭湯」おもしろいですよ~(*^_^*))
頑張ります!!
お出掛けが出来ずに一日中家で過ごすことになりました。
といってもひどいものではなく、今は元気です(*^_^*)
テレビもいいものがなく、
DVDに撮りためていたものも全部見てしまい、
子どもたちが小さいころのビデオがチラッと映りました。
(DVDの機械本体にどんどんためていっているので)
「見たいーーーー」となり、
昔懐かしい映像大会となりました。
小さいころ、可愛いね~(>_<)
(あんな頃があったのね・・・)
長女は今の次女くらいのときの映像を見ても、
声が違うということにちょっと驚きました。
(ほんの3年前なのに)
そして、三歳なのに、絵本を自分ですらすら読んでいる長女。
次女はといえば、1月に4歳になりますが、
超ゆっくりの、拾い読みしかできません。
とてもじゃないけど、本が読めるレベルまで達していません。
長女は絵本大好きでした。
それがここまでの差を作るとは・・・。
うーーーん・・・。
普通の三歳はどれくらいなんだろう・・・。
よく分からないけれど、
もうちょっと読み聞かせを頑張らないといけないような気がしてきました。

(関係ありませんが、この「パンダ銭湯」おもしろいですよ~(*^_^*))
頑張ります!!
電気掛け毛布を買いました
こちらを購入しました。
こたつを去年出しました。
しかし初日に片付けることに・・・。
予想はしていましたが、次女が布団につまずいて転倒。
やっぱりまだ早かったか・・・。
エアコンだけで過ごす冬。
寒い。寒い。。。
ホットカーペットを出したものの、
実は自分はリビングに座ることなんてほとんどないことに気づき、
結局ほとんど使わず。
なにかいいものはないのかな~。
やっぱりエアコンより石油ファンヒーターの方がいいのかなと思い、
かなり調べましたが、
火災保険のオール電化割引に入っている我が家は石油は使えないことが判明(ToT)
(でも気づいてよかった!!!)
そして、電気掛け毛布を買って、ぬくぬく過ごそうと決めました。
プラス軽めの毛布をもう一枚買って、(休日は家族で取り合いになるので)
冬を乗り切る作戦です。
日曜に早速使いましたが、
あったかい~(*^_^*)
でも子どもたちはというと、
「あつい」と言って何もかけず、です(笑)
コタツを出せない、
小さいお子さんがいる家庭におすすめです★
タルトを焼きました♪

シンプルなタルト。
面倒なので絞り器も使わずにペタペタと生クリームを塗っておしまいです(^_^.)
(大した道具も持っていないので・・・)
中はカスタードクリームです。
なんだか甘そう?
そんなことないんですよ。
生クリームとカスタードのハーモニーが何とも言えず~、ああ美味しい・・・。
本当は塩気のあるタルト生地が良いのですが、
こどもたちに不評なので、
段々甘めにして作っています。
砂糖40gで今回生地を作りましたが、一番好評でした。
(今までで一番甘い)
とあるお店のケーキをイメージして作っていて、
本当は塩気のあるタルト生地なんですよ。
でももう何年も食べていないので、実際はどんなだったか・・・思い出せない・・・。
大好きなケーキです(*^_^*)
長女の運動会2
夜中も何度も体を触ってみましたが、
熱があるようでした。
運動会は無理かもしれない。
でもお弁当の準備はしとかないとなあ・・・、そんな感じの前日でした。
(その日まで皆勤賞なのに、どうして運動会前日に熱がああああ!!)
翌朝。
5:50に一応長女を起こします。
行けるなら、7時前には家を出ないといけないからです。
「ふらふらする。横になっている方が楽」と長女。
しかし、熱は平熱まで下がっています。
ずっと寝ていたからかもしれない。
6:30まで座っててごらん。
運動会に行けるかどうか決めないといけないから。
それでも6:30になっても同じことを言います。
(それまでは座って塗り絵をやっていたくせに)
うーーーーん。
運動会ってそういうもんなの?
普通はさ、熱があっても行きたいもんじゃないっけ・・・?
いろいろ言って説得するも、無駄だったので、
主人を起こして再度話し合いをしました。

結局行くことにしました。
(怒ってはいませんが、お父さんが怖いので泣きながらの決断です・・・)
心配してすぐに生徒席に行ってみましたが、
大丈夫そう。
結局はかけっこも、ダンスも全部普通にできたのでした。
そしてお弁当も、通常通りにモリモリ食べ・・・、
先生にも後日「すごい回復力ですね」と連絡帳にコメントが・・・(^_^.)
あの熱はなんだったのだろうかというくらい、
元気に運動会を過ごしたのでした。
本人も「行ってよかった」と言っております。
今回分かったことは、
長女は無理はしない性格のようです。
でも運動会って、ちょっとくらい無理してでも行きたいくらい、
楽しみなものじゃなかったかな~と思う母なのでした。
熱があるようでした。
運動会は無理かもしれない。
でもお弁当の準備はしとかないとなあ・・・、そんな感じの前日でした。
(その日まで皆勤賞なのに、どうして運動会前日に熱がああああ!!)
翌朝。
5:50に一応長女を起こします。
行けるなら、7時前には家を出ないといけないからです。
「ふらふらする。横になっている方が楽」と長女。
しかし、熱は平熱まで下がっています。
ずっと寝ていたからかもしれない。
6:30まで座っててごらん。
運動会に行けるかどうか決めないといけないから。
それでも6:30になっても同じことを言います。
(それまでは座って塗り絵をやっていたくせに)
うーーーーん。
運動会ってそういうもんなの?
普通はさ、熱があっても行きたいもんじゃないっけ・・・?
いろいろ言って説得するも、無駄だったので、
主人を起こして再度話し合いをしました。

結局行くことにしました。
(怒ってはいませんが、お父さんが怖いので泣きながらの決断です・・・)
心配してすぐに生徒席に行ってみましたが、
大丈夫そう。
結局はかけっこも、ダンスも全部普通にできたのでした。
そしてお弁当も、通常通りにモリモリ食べ・・・、
先生にも後日「すごい回復力ですね」と連絡帳にコメントが・・・(^_^.)
あの熱はなんだったのだろうかというくらい、
元気に運動会を過ごしたのでした。
本人も「行ってよかった」と言っております。
今回分かったことは、
長女は無理はしない性格のようです。
でも運動会って、ちょっとくらい無理してでも行きたいくらい、
楽しみなものじゃなかったかな~と思う母なのでした。
長女の運動会

長女の運動会。
実は結構大変でした(^_^.)
それは運動会前日でした。
運動会準備のために子どもたちは、給食を食べると帰宅します。
しかし、帰って早々、長女「しんどい」
「学校でもしんどかった。
先生にも言ったけど、給食を食べれるだけ食べてごらん、と言われ、
一応全部食べれたけど、
やっぱりしんどい。
学校で朝運動会の練習しているときからしんどかった」
とのこと。
熱は測っても、平熱。
なんとなく嫌な予感。
これから熱が急激にあがるようなそんな予感。。。
じゃあ、横になって、寝れるなら寝なさい。
そう伝えると、グースカ寝始めました。
1時間半くらいして次女が帰宅したので、起きた長女。
熱が37.8度に。
これはまずい。
夜にはもっと上がるぞ・・・。
一応担任の先生にも電話で伝えました。
(ダンスの配置が突然変更になってはご迷惑だと感じたので)
昼寝の後も、眠い。。。というので、そのまま夕飯も食べることなく、
寝室へ行かせ、朝まで寝たのでした。
12時間以上の睡眠。
つづく
年賀状の季節・・・
年賀状、もうそんな季節なのですね・・・。

我が家は毎年、こちらのDigipriさんで注文しています。
楽天もよく利用するので、ポイントが貯まるし、と思い、
楽天でも探すのですが、やっぱりDigipriさんが安い。
あと、コンビニやイオンなどでも注文できるけど、こっちの方が安いかな。
そして毎年こうやって割引ハガキも届きます。


家で印刷する方が一番安上がりなのかもですが、
年末も主人は忙しいし、
(週休一日、10月は休みが三日しかありませんでした~(~o~))
毎年我が家は注文してます。
でも注文するだけで年賀状作業が終了したような気になってしまう(~o~)
そして、多分今年も写真なし年賀状の予定の我が家です(^_^.)

我が家は毎年、こちらのDigipriさんで注文しています。
楽天もよく利用するので、ポイントが貯まるし、と思い、
楽天でも探すのですが、やっぱりDigipriさんが安い。
あと、コンビニやイオンなどでも注文できるけど、こっちの方が安いかな。
そして毎年こうやって割引ハガキも届きます。

家で印刷する方が一番安上がりなのかもですが、
年末も主人は忙しいし、
(週休一日、10月は休みが三日しかありませんでした~(~o~))
毎年我が家は注文してます。
でも注文するだけで年賀状作業が終了したような気になってしまう(~o~)
そして、多分今年も写真なし年賀状の予定の我が家です(^_^.)
宅配の節約
友達の出産祝いを送ろうとしています。
さて、どうやって送ったら安いの???
ちなみに、縦、横、高さの合計は66センチ、
重さは553グラム。
お洋服なので重くないです。
定形外郵便で送るのはちょっと心配・・・。
でもゆうパックとか、他の宅配でも1000円くらいするのですね。
高いなあ。
はこboonってどうなんだろう、と調べたら、
はこboon miniというのを発見。
いけそうなサイズだ!と思い、ファミマに袋を取りに行くが、
ヤフオク限定なのですね・・・。
ちゃんと読まなければ・・・。
結局はこboonが803円で一番安い。
今まで利用したことがなかったのですが、
登録して、今回初利用予定です。
(今まではどこも同じでしょ、と思って近くの郵便局からゆうパックばかり利用してました)
ファミマが近くにないのが、残念なのですが。
はこboonで、200円くらいの節約です(*^_^*)
さて、どうやって送ったら安いの???
ちなみに、縦、横、高さの合計は66センチ、
重さは553グラム。
お洋服なので重くないです。
定形外郵便で送るのはちょっと心配・・・。
でもゆうパックとか、他の宅配でも1000円くらいするのですね。
高いなあ。
はこboonってどうなんだろう、と調べたら、
はこboon miniというのを発見。
いけそうなサイズだ!と思い、ファミマに袋を取りに行くが、
ヤフオク限定なのですね・・・。
ちゃんと読まなければ・・・。
結局はこboonが803円で一番安い。
今まで利用したことがなかったのですが、
登録して、今回初利用予定です。
(今まではどこも同じでしょ、と思って近くの郵便局からゆうパックばかり利用してました)
ファミマが近くにないのが、残念なのですが。
はこboonで、200円くらいの節約です(*^_^*)
我が家の陶芸作品

じゃじゃーーん。
家族全員で挑戦した陶芸作品たちです!!!
お皿はこどもたち、
マグカップは私と主人です。
次女の白いお皿は私が形を作りました。
ろくろではなく、ひたすらコネコネして作る陶芸。
陶芸ってお高いイメージなんですけど、
こちらは夏休みに行った子どものテーマパークで一人大体ワンコインで挑戦できました。
安いですよね~。
あとは、陶芸が届くときに必要な着払い料金。
約2か月半して届きました。
ちなみにマグカップは手前の低い方が主人、
奥の形がましな方が私です(笑)
土が乾かないように、手を濡らしながらコネコネしないといけないし、
結構難しい。
でも面白い体験でしたよ(*^_^*)
割らないように気を付けないと~~(>_<)